Kenny Walker
Contact Me
Menu
Contents
Close
Top
1
Work
2
Services
3
Process
4
FAQ
5
Contact Me
6
About Me
7
Resources
8
Contact
ビジョンにつなげるデザインの
始まりは「初めまして」が第一歩です。
FAQ — よくある質問
ブランドデザインの費用はどれくらいですか?
ブランドデザインの実施に一つの形はありません。規模や目的、課題によって大きく変わります。そのため、あらかじめ「○○のデザインはいくらです」と決まった金額をお伝えすることはできません。まずはお話を伺い、ご予算と要望を含め、状況をしっかり把握した上で、最適な進め方と金額をご提案します。
ベーシックな内容から、より深く幅広く取り組んだ内容まで、投資額は約40万円から150万円以上になる場合があります。
ニーズに合わせた内容例をいくつかこちらに記載しているので、まずはそちらを参考に、どの範囲のデザインが自分に合いそうか見てみてください。その上で、具体的な内容や進め方について気軽にご相談ください。
お支払いのタイミングについて
基本的に、すべての取引は見積もり金額を段階的にお支払いいただく形になります。初回のお支払いは正式な開始前にお願いし、残りはプロジェクトの進行に合わせて完了まで1〜4回に分けていただきます。
お客様へのお願い
お客様との対話や知見、意見など、インプットがブランドデザインの成功を直接左右する、欠かせない要素です。このため、完成までMTGやワークショップへの参加、そしてその際に集中してご参加頂ける時間の確保や環境などのご準備をお願いしています。最初から最後まで同じメンバーで実行します。
関係者の人数がある場合は、経営者、決裁権のある方のご参加を必須とし、他の関係者のご参加有無については相談の上決めます。
デザインオフィスのソロ運用について
私は一人でブランドデザインのサービスを提供しています。一般のフリーランスのデザイナーよりも集中した提供内容ですが、人数のあるデザイン事務所と比べて提供できる領域と一度に抱えらる容量には限りがあり、時間をかける必要があります。
ですが、ソロで運用している分、クオリティを落とすことなくコストを抑え、お客様とより親密なコミュニケーション、そして一貫したデザイン表現とロジックを実現できます。ソロ運用の強みを活かすように、提供内容と作成工程を最適化しています。
私の考え方や感性に共感頂いた方は、ぜひ一度声を掛けてください。
「
ブランドデザイン」で提供可能な範囲
ブランディングは広範囲にわたる分野です。私が行うブランド構築は着地点をビジュアル表現として特化しています。自社のあり方、存在意義、顧客像などと言った内容の整理をもとにブランドDNAを構築しますが、経営戦略やマーケティングリサーチ、商品開発の徹底した支援などは専門外となります。そのため、広範な戦略支援が必要な場合は、ブランド戦略専門の会社をご検討いただくと良いでしょう。
納期について・完成までどれぐらい時間を見たらいいですか?
デザインが完成した後の適用方法や実施の検討も、じっくり育てる時間が大切な部分必要です。
そして他の案件との兼ね合いや空き状況もあるので、理想的には、お問合せから完成まで3〜5ヶ月ほど前にお問い合わせいただければ、十分に準備を整え、より良いものを作ることができます。
ブランドデザインは、ビジネスの基盤として長期的に支えるものです。そのため、急いで進めることは可能ですが、その場合クオリティの保証ができず、ブランドデザインが本来持つ役割を十分に果たせなくなってしまいます。効果的なブランド構築には試行錯誤やフィードバックの期間、リサーチなどが欠かせませんので、余裕を持ったスケジュールの確保が重要です。
※ご依頼内容により必要な期間が異なりますので、少し早めに必要な場合でも、まずはご相談ください。
ご依頼内容は決まりきっていないですがお問合せしてもいいですか?
作成工程の中で方向性などを模索しますので、具体的なデザインのイメージやご依頼内容が決まっていなくても、もちろん問題ありません。ですが、商品やサービスの強み、ターゲット顧客対象、存在意義などについての大まかな理解があると、よりスムーズに進められます。
ブランド構築は単に「決める」「作る」ものではなく、一緒に考えながらこれらの要素を深く理解し、より効果的に精査していくプロセスなので、ある程度の考えがあると、より良い結果を得ることができます。
ブランディングなしでロゴやパッケージのみのご依頼はできますか?
基本的に、全てのプロジェクトはブランドDNA構築からスタートしています。すでにブランディングがある場合でも、私と異なる考え方や論理で立てたもののため、途中で見直しや調整が必要になることがありえます。このため必ず、ブランド整理と構築から始めるようにしています。
ただし、ロゴやパッケージではなく、ショップカードやリーフレットなど、サブ的な制作物に既存のビジュアルDNAの展開は、ケースバイケースで対応可能ですので、その場合はお気軽にお問い合わせください。
ウェブデザインについて
現時点ではウェブデザインをサービスとして提供していません。ただし、ブランドデザインの一部として大まかなディレクションや参考資料の作成は可能です。私の専門領域を超える部分については他の専門家にお任せいただく形になりますが、ブランドデザインを基に統一感のあるウェブデザインを実現するためのガイドラインは提供できます。まずはブランドデザインを進め、その後にホスティングやコーディング、全体のデザイン制作などを別の会社でお願いする形をお勧めします。
将来的にはウェブデザインの提供も検討しています。
外部協力者との連携やブランドデザイン完成後のサポートについて
ブランドデザインプロジェクトの完成後は新しくできたDNAを浸透させ、上手に運用していく活動が大切です。続いてデザインやビジュアル制作の必要があるでしょう。新たに作成のご依頼を頂いても良いですし、内容によっては外部のクリエイターと連携しディレクションや立ち合いなども可能です。
ブランドの成長維持のサポートをしますので、ぜひ完成後もご連絡ください。
印刷や容器などの選定について
印刷が必要な場合、業者をお客様自身で手配いただくか、私が探して手配をお手伝いするかはご相談の上で決めます。通常はお客様の方でご対応いただくことが多いですが、印刷方法や仕様に関する指示はクオリティに大きな影響を与えるため、この工程にも関与させていただくことをお願いしています(印刷費のお支払いは直接お客様でお願いいたします)。
また、紙の種類や厚さ、印刷方法、ボトルや容器のサイズ感、質感、形状など、これらも「デザイン」の一部として重要な要素ですので、選定時にはぜひご相談ください。
Contact
Form
まずは状況を把握できるためにお問い合わせフォームを記入ください。具体的な内容があれば良いですし、分かっている範囲でお答えした上でご送信ください。
内容を確認後にメールにてお返信させて頂きます。
お名前 *
会社名 *
メールアドレス *
Web URL
他URL (SNSなど)
運営期間 *
開業準備中・開発中
〜1年未満
1〜3年
4〜5年
6年以上
当てはまらない
相談の対象 *
企業・団体
商品・サービス
お店・店舗
個人
その他
規模 *
1〜2名
3〜10名
11〜50名
51名〜
文脈把握 *
現時点で自社の提供価値、強みやターゲットなどについてどれぐらい把握していますか?
ほとんど分からない
なんとなく分かっている
大体わかっている
良く分かっている
ご相談内容*
(複数選択可)
ブランディング関連
ロゴのデザイン
パッケージのデザイン
その他
予算の目安 *
選択してください
120万円〜
80〜120万円
40〜80万円
〜40万円未満
プロジェクト予算
選択してください
〜 30万円
30 〜 50万円
50 〜 100万円
100万円+
未定
件名 *
メッセージ内容 *
知ったきっかけ *
ありがとうございました。送信しました。
送信できませんでした。
申し訳ありませんが、もう一度内容をご確認ください。
Ready to Start?